 |
 |
 |
 |
1.六尺ふんどしの真ん中あたり(縫い目の折り返しが無い方)を股間の位置にくる様にあてがいます。
ふんどしの片方を肩に掛け、もう片方を股の間にくぐらせます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
2.[1.]で股の間を通したふんどしをよじりながら腰にまわします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
3.[2.]で腰にまわしたふんどしを左の写真の様に絡めます。 |
 |
4.[3.]で絡めたふんどしを写真のように巻き込みます。
(左の写真は仮留めをして最後に締め込む方法ですが、この時にキッチリ締め込む方法もあります。) |
 |
5.[1.]で肩に掛けたふんどしを前にたらし、写真のように股の間をくぐらせます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
6.[5.]でとおしたふんどしをよじり、写真のようにします。 |
 |
7.[3.]で絡めた部分から[4.]で巻き込んだ逆の方に巻き込んでいきます。 |
 |
8.巻き込んだふんどしの端は写真の位置くらいにすると格好良くみえます。
ふんどしのあ余りが長いようなら切ってしまう等して調整してみてください。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
9.前袋の形を整えます。 |
 |
10.完成!! |
 |
|